あしかがフラワーパーク

GWのしょっぱな、4月29日(金)に、あしかがフラワーパークに行ってきました。
つくばから一般道で2時間位で行けるんですね。
パーク付近の駐車場がめちゃくちゃ混むらしいと聞いたので、朝7時前に家を出て9時前に着きましたが、すでに少し駐車場渋滞はじまってましたが、10分位並んで入れました。
あしかがフラワーパーク、想像をはるかに超え、素晴らしかったです!!
大藤

樹齢130年の大藤を移植したんだそうですが、前例がなく常識を超えた移植プロジェクトだったらしいです。
詳しくは下記よりご覧ください。
→ あしかがフラワーパークとは?(公式ページ)

紫色のお花って本当に大好き。



白藤トンネル

こちらの白藤トンネルは、80m におよび、栃木県天然記念物に指定されているんだそうです。
うす紅藤

ほんのりピンク色っぽい藤・・・こちらも満開でした。

八重黒龍藤

こちらも栃木県の天然記念物に指定されているそうですよ。


一つ一つのお花の花びらが幾重にも重なっていてとてもゴージャスです。
むらさき藤のスクリーン

スクリーンとはよく言ったものです。
巨大すぎて写真見切れていますね(笑)
むらさき藤のドーム

藤いろいろ





もうつぼみはついてましたよ~。
藤以外のお花もたくさん!

フラワーマップを見て見ると「ツツジの海」という名前のついているエリアもあるくらいに本当にたくさん!
ツツジは色とりどりでカラフルで見ていて楽しい。



それ以外にも、オオデマリ、牡丹、ポピー、ネモフィラ、薔薇などなどたくさんの種類のお花が植わっていました。
パーク内のお花の景色いろいろ

丘のようになっていたり、工夫してつくられていて見ていて飽きません。


藤のソフトクリームを食べている人もたくさんいました。
私たちはちょっとまだ寒くてチャレンジできませんでしたが・・・
バーベキューの施設も完備していたし、いろいろな楽しみ方ができそうです。
ランチは佐野ラーメン

せっかくですからやはりここは佐野ラーメンを食べていかないと!
私たちは「万里」というお店で佐野ラーメンいただきました。
11時オープンでほぼ開店時刻に行きましたがすでに中も外も行列でした。
それでも30分位待って入れました。
佐野ラーメンは醤油ベースで、あっさりした中にコクがあり、平麺がスープとよく合って美味しかったです。
ぜひ皆さまもあしかがフラワーパーク&佐野ラーメン、おでかけくださいませ(^^)
namiさん^^お久し振りです♪
お元気でしたか?私もなんとか無事にブログってました~(⌒▽⌒)アハッ!
足利フラワーパーク懐かしい^^
妻の両親と、私達夫婦で行きました♪
何年前かな?
凄い大渋滞でした><近くのコンビニもWC渋滞の人の波が・・・。
あ~懐かしい風景です~♪
あの八重の藤、最初、遠目にブドウに見えちゃいました^^
さすがnamiさん^^早朝の人が少ない時間帯に美しい藤を素敵
に撮られてますね♪
「万里」行かれたんですね♪
美味しい佐野ラーメンいいな~また食べたいです^^
秋風春風さん
お久しぶりです(^^)
長い間ブログ放置状態で、コメントいただいたのに気づかなくて申し訳ありませんでした。
足利フラワーパーク、素晴らしいところですね!
秋風春風さんのブログお邪魔してきました。
素敵なお写真たくさん載っていました(*^ー^*)
トタンコットンカフェのパンケーキが美味しそうでまた行きたくなりました。
オープンした頃はまだすいていたのでちょくちょくお邪魔してたんですけど、
相当混んでると聞きましたし、予約もできないと聞いて遠ざかっております。
ほんと、ここのパンケーキ食べたらほかのパンケーキでは満足できなくなりますよね。
原宿の有名なパンケーキ屋さんをいくつか周りましたがどこも正直ガッカリでした。
私もまた機会をみてトタンコットンカフェ行ってみたいです♪
ブログ開設10周年、お誕生日もおめでとうございました!!\(・▽・)/