茨城空港から行く、3泊4日沖縄旅行(三・四日目)

三日目と最終日のレポをお届けします。三日目は美ら海水族館と首里城に行ってきました。本当は行けたら行こうかな、と思っていたこの二大観光名所、やっぱり行っておいてよかったです!悔いのない沖縄旅行になりました。
特に首里城は、日がでているとき、日が沈んでからの2つの顔を見ることができたのがよかったです。ライトアップされた首里城は幻想的でとてもきれいでした。
美ら海水族館

美ら海水族館は、見ての通り、美しい海に面した水族館です。
とにかく眺めがすばらしい!!
でもこの日はとにかく暑くて暑くて・・・(;´・`)>
駐車場からちょっと歩くだけでも汗だく・・・
観光するのが修行のような日でした(^^;)

噂には聞いていたけれど、やっぱり混んでますね、美ら海水族館。
本島の中でも、那覇空港からかなり遠い場所にあると思いますが、やっぱり「沖縄といえば美ら海水族館」という感じで見に行く観光客の方、多いんでしょうね。

世界最大級の大水槽『黒潮の海』は見応えありましたよ!!
イルカショーとかも見たかったけど、本館とは別の場所でショーやっている上に、
野外なので、あまりの暑さにひ弱な私たちは見るのを断念してしまいました(^^;)
「オムタコ」で有名な「きじむなぁ」でランチ

テレビ番組でも紹介される「オムタコ」で有名な「きじむなぁ」にやってきました。
沖縄料理とは違うものも少し食べてみたくなったんですよね。
店内は若いお客さんでいっぱい!!

「オムタコ&アボカド」・・・¥930
オムタコとは、タコライスにふんわりとろとろ卵をのせたオムライス風タコライスのことだそうです。
見た目よりあっさり上品な味で最後まで飽きずにおいしくいただくことができました。
久々の洋食っぽいお料理もなんだか新鮮に感じられましたよ(^^)
万座毛

恩納村にある景勝地、万座毛です。
ここの眺めも爽快でした。
ぱっと見た感じ、日本海みたいですけどね(笑)
ここから見る夕日がすばらしいらしいです。私たちは時間帯的に見れなかったですけど。
「おんなの駅」で大人気のアイスマウンテン

おんなの駅で絶対食べたいと思っていたのが、アイスマウンテン。
すぐ買えるつもりで行ったら、なんと行列!!
私、沖縄に行ったらマンゴーは山盛り食べられると思っていたんですね。
そしたらそれは大きな間違いで・・・沖縄でもマンゴーって高級フルーツなんです。
ホテルの朝食バイキングでも、パイナップル、ぶどう、ドラゴンフルーツなんかは食べ放題なんですけど、マンゴーに関しては一度も見かけなかった・・・
・・・で、ここでやっとマンゴーにありつけるというわけです♪

アイスマウンテン・・・¥980
あまりの大きさに、これを二人で食べきれるか心配になりましたが・・・
全然心配することありませんでした!
これ、めっちゃおいしい!!
マンゴー、パイナップル、もうひとつ・・・なんだっけな・・・忘れました(^^;)
とにかく3種類のフルーツがのっていて、上にはバニラアイスクリーム、中はかき氷。
シロップが中にも外にもほどよい具合にかかっていて、いいバランス、めちゃウマでした!
私、かき氷ってちょっと苦手なんですけどね・・・いや~、これはおいしかったです。
それと、これは沖縄に来て気づいたんですけど、どこのお店でも沖縄の人はとても感じがいい!!
作り笑顔ではなくて、心からの自然な笑顔っていう感じがするんです。
ここでももちろん、若くてかわいい女の子たちの優しい笑顔に癒されました(´~`*)
首里城

沖縄と言えば、絶対はずせない観光名所としてこの首里城が挙げられますよね。
ここに来るまで、しっかり渋滞に巻き込まれてしまいまして・・・
首里城に着いたのはもう17時半頃・・・
でもこの日もものすごく暑かったので、夕方から観光できてかえってよかったです。

まだ日が出ているうちの首里城。
BSドラマの「テンプスト」を見ていたので、なんとなく馴染もありました。
うるし塗りの朱色がとてもキレイ・・・

夜の首里城はライトアップされて、これもまた美しい。

お月様と一緒に。
首里城は中も見るところが多くて思った以上に楽しめました。
首里城ができるまでのDVDコーナーもあって、ゆっくり座ってその歴史を見ることもできました。
「ダイワロイネットホテル那覇国際通り」の朝食バイキング

ここのホテル・・・とてもよかったです。
那覇市にあるため、リゾートホテルではないのですが、清潔でサービスもよく立地も最高でした。
そしてなんといっても感動したのが、ここの朝食バイキングです。
「野の葡萄」というお店が入っていて、
ここはどこのダイワロイネットでも入っているというわけではないそうです。
種類も豊富で、なにより沖縄料理の数が本当にたくさん!!
目の前で天ぷらをあげてくれたり、味もおいしくて感動しました。
那覇市に泊まることがまたあったら、必ずここに泊まりたいくらいよかったです。
国際通りをぶらぶら

ホテルから歩いてすぐのところにある牧志駅前のシーサー。
とにかくデカい。
ここらへんは国際通りという大きな繁華街です。
とにかくお土産物屋さんが多くて、見ても見ても見切れないほどです。
この日は最終日だったため、空港の時間もあったので遠出もできませんでしたが、
この国際通りを見て歩いて楽しめたのでよかったです。
(肝心の国際通りの写真がなくてスミマセン)
那覇空港の「空港食堂」で、最後のソーキそば

那覇空港の空港食堂で、沖縄最後のソーキそばを食べました。
ここから再びスカイライン航空で茨城空港に帰りました。
直通で茨城に帰れて、目の前の駐車場に停めてある自分の車で帰れるってほんと楽ちん♪
・・・と言いたいところですが・・・
なんと、車を停めた場所がまったくわからなくなりまして・・・
重たい荷物引きずりながら、30分近くウロウロするはめに・・・(><)
最後の最後で冷や汗をかき、ヘトヘトになりました。
皆さんも、茨城空港に駐車する際には車を停めた場所を忘れないようにご注意くださいませ。
楽しい旅行をしていると、車を停めた場所なんて、頭から吹っ飛びます(・・・って私たちだけかな)
そして、この翌日には大型台風が上陸・・・なんて言われていたので、その前日に無事に帰れて本当によかったです。
とにかくとてもいい旅行になりました。
茨城空港を使った旅、また行ってみたいです(ノ*゜▽゜*)
(終わり)
コメントを残す