紅葉の北鎌倉Vol.1 「円覚寺」

円覚寺(えんがくじ)
アクセス:JR北鎌倉駅から徒歩1分
拝観時間:8時~17時(4月~10月)
8時~16時(11月~3月)
拝観料:300円
休日:無休
2011年12月5日(日)に、北鎌倉を巡ってきました。本当は11月中旬頃行く予定だったのに、週末お天気が悪く12月になってしまったのですが・・・
今年は暖かかったため、12月上旬が紅葉の見頃だったようなので、かえって幸運でした。
北鎌倉は、駅から歩いて行ける範囲にいくつも寺院があり、のんびり歩きながら楽しむことができました。
では、しばらく北鎌倉の旅にお付き合いくださいませ♪
下記の順番で巡りました
<北鎌倉観光ルート>
円覚寺(えんがくじ) → 「笹の葉」でランチ → 東慶寺 → 浄智寺 → 建長寺 → 葉祥明美術館
円覚寺の入口です。
紅葉の見頃だったためか、かなりの人混み・・・
「三門」です。
執着を取り払ってくれる門だそうです。
「居士林」。
在家修行者のための専門道場だそうです。
もみじと調和していて美しいです。
三脚に一眼レフで熱心に写真を撮っている人の多いこと!
私は一眼レフではなく、携帯用のコンパクトデジカメ。
いつかじっくりゆっくり、一眼レフで心行くまで撮りたいなぁ。
市指定天然記念物の「ビャクシン」。
力強さを感じました。精霊が宿っていそうなたたずまい。
ヒメツルソバ(別名 ポリゴナム)のお花畑がありました。
こんなに一面に咲いているのは初めて見ました。
うちの庭でも、現在ひっそり1株だけ咲いてます(^^)
階段を登って登って登って、息が切れても、足が疲れても登り続けると、
この「弁天堂茶屋」にたどり着きます(笑)
(普通の方には、そんなに大げさなほどの階段ではないであろうことを付け加えておきます)
階段を一気に駆け上って、すっかり暑くなったので冷たい「ゆず茶」をお願いしました。
ゆずスライスも入っていて、ちょうどいい甘さでおいしかったです。
やっぱりこういうところで飲むのは最高ですよね!
ここからの風景がまた素晴らしいんです!
階段をがんばって登った甲斐がありました。
お天気もよかったので、富士山もくっきり見えましたよ~。
紅葉している山も美しい。
お腹がペコペコになったので、ガイドブックを見て決めていた「笹の葉」へランチに行ってみます。
すごくいいお天気で、富士山まで見えたなんて~ヾ(*≧∀≦*)ノ
紅葉もちょうどいい時期で、良かったね♪
私も北鎌倉に行けばよかったわぁ('v')
「笹の葉」ランチ!鎌倉へ行く前にチェックしていたお店なので気になります。
続きを楽しみにしてま~す(*´∀`)
hiroさん
お天気に2度も降られたけど、諦めずに三度目の正直で行ってきたよ~☆
紅葉も思ってたよりずっと残っていたし\(・▽・)/
「笹の葉」、hiroさんも調べてたんだ~。
ここ、お店は小さかったけど、お料理はほんとおいしかったよ!
次回の記事でレポートするネ(^_-)-☆
鎌倉は見るところが多いので、今度は鎌倉駅近辺も行ってみたいです♪♪