「喫茶 蔵」と「まちかど 蔵」

「まちかど蔵」「喫茶 蔵」
TEL: 029-822-0081
住所: 茨城県土浦市中央1-12-5
営業時間: 10:00~18:00 日曜営業
定休日: 年末年始
- 「まちかど 蔵」の中に「喫茶 蔵」
- 江戸・明治時代に建造
- 風情のある街並み
- 氷温熟成珈琲・・・¥350
- アップルタルト・・・¥350

一度来てみたかった、まちかど蔵。
土浦にこんな素敵な場所があったなんて、最近はじめて知りました。
行ったら、ちょうどボランティアの方がいらっしゃって、いろいろ説明してくれました。
震災があって、補修が必要になりずっと閉めていたのだとか・・・
6/30にリニューアルオープンしたそうです。
こうして、古くて美しい街並みを保存してくださっている方々には感謝です。

こちらの建物の中では、土浦名産品の販売や、展示物を見ることもできました。
2階に上がるとかなり広くてびっくりしました。
格子の窓から外を眺めると、袴姿の女性たちが歩いているところが目に浮かんできました。
「ハイカラさんが通る」の世界。そんな時代もこの建物はくぐりぬけてきたのかな?・・・そんなことを考えながら。

まちかど蔵から少しだけ奥に引っ込んだところに、喫茶蔵はありました。
レンガ作りのとてもステキな建物。



中はひんやりと薄暗くて、籠って物思いにふけったり読書ができたりしそうな空間。
この建物も震災の影響でかなり補修したそうです。
こういう素敵な建物をきちんと残してくれて本当によかった。

天井がとても高くて、一番てっぺんの当たりにとても素敵なステンドグラスがありました。
これも震災で壊れてしまったので、作り直したものだとお店の方が教えてくれました。

温かいアップルタルトに冷たいバニラ・・・これは罪な取り合わせですね(笑)
おいしいに決まってる!

氷温熟成珈琲は柔らかくてとても飲みやすい味でした。

こちらのお店に入る頃、スコールのような大雨が降ってきたのです。
窓ガラスにつく水滴ですら、なんだかこの建物には似合っていて。
とか言いながら、実はベランダに干してきた洗濯物がとても心配で(^^;)
店員さんや、他のお客さんとみんなそれぞれ洗濯物の心配をしていました。
だって、午前中はとても晴れていたのに!

雨が小降りになるまで、ゆっくりコーヒーとアップルタルトを堪能しました。

広めの駐車場も無料で開放されています。
ぜひたくさんの方に訪れて、この風情を楽しんでいただきたいなと思います。
そしてこういう街並みがずっとずっと続きますように。
土浦は城下町でしたから(^^)
喫茶店の入ってる煉瓦造りの建物は元は砂糖問屋の蔵だったそうです(^^)
はっつぁんさん
そうですよね、城下町でしたものねぇ(^^)
喫茶蔵はもとは砂糖問屋だったんですか!へぇ~!
そういうことを聞くと、またなにやら感慨深いですねぇ(^^)
震災前に一度お茶しました。
再開、嬉しいですね。
土浦、もっともっと頑張って欲しいです。
stkさん
再開うれしいですね!
つくばばかり食べ歩きをしていましたが、
土浦は歴史のある素敵なお店が多いとやっと最近気づきました(^^)
また土浦情報載せますね!